→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人作田 えつ子様
オススメするコメント無料で提供することの潔さが結果的に福音をもたらすということを丁寧に解説した書籍です、まさに目から鱗。
オススメ人の情報WEB
http://www.1101.com/okamainaku/著者などの情報デイヴィッド・ミーアマン・スコットブライアン・ハリガン
糸井重里(監修)
渡辺由佳里 (訳)
更新日12/31/2012
スポンサーサイト
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】安らぎの生命科学 [ 柳澤桂子 ]オススメする人赤 勘兵衛様
オススメするコメント著者の深い精神性が科学から見た人の精神の在り方を伝える、今だからこそ読んでもらえたらと思える本。
オススメ人の情報WEB
http://www.sekikanbei.jp/著者などの情報柳澤 桂子
更新日12/29/2012
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人小池 アミイゴ様
オススメするコメントエイズに侵された人たちの絶望と希望が交差する日々を、ホームケアワーカーの静かな視線で語られる生と死の物語。
マガジンハウス刊の装幀画を担当させてもらった際、関わるスベテの人が「絶対に良い本にしよう」と情熱を注いだ1冊。
人間は死からも、元気や希望を削り出せることを学んだ仕事です。
オススメ人の情報WEB
http://www.yakuin-records.com/amigos/著者などの情報レベッカ・ブラウン
柴田 元幸(訳)
更新日12/28/2012
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人小池 アミイゴ様
オススメするコメント青年期の日本の東京本郷辺りを、迷える青年が自分の足で歩いている。
その活き活きとした描写がスバラシイ!有り余る電力も、スマホもネットもなくても人は生きていたんだ!そして、こんな風景がその後の震災や空襲、バブル経済などにより失われたことに思いを廻らせ、今を考える。
オススメ人の情報WEB
http://www.yakuin-records.com/amigos/著者などの情報夏目 漱石
更新日12/26/2012
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
ながい坂(下巻)改版 [ 山本周五郎 ]オススメする人佐藤 邦雄様
オススメするコメント一人は、名門に生まれ才能があり、さらにその才能を選り抜きの教官師範によって磨き上げられた人物。
もう一人は平侍の子で、貧しく育ち庇護されたこともなく、身についた学問や武芸は1つ1つ自分で会得した。
だが、名門の子には感じられない見えないものを感じ取ることが出来る人物。
自分が若い時、貧しく迷い悔しい思いをしていた時に出合いました。
心の支えとなり、元気をもらった作品でした。
オススメ人の情報WEB
http://www.kunio.biz/著者などの情報山本 周五郎
更新日12/25/2012
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人信濃 八太郎様
オススメするコメント戦後の混乱期に学校をドロップアウトして博徒になり、その後自分の才覚ひとつで生きてきた作家色川武大による劣等生のための人生録。
何度読んだかわかりません。ぼけーっとページを開くと、そこに今の自分に必要な言葉が書いてあるとすら思ったりしています。
たとえば今日はこんな感じ。
「得たものと失ったものとのバランスシートが、プラスになっているか、マイナスになっているか、それをできるだけ正確にみつめていかないと、答えはでないでしょう」
和田誠さんの挿絵の軽やかさとの組合せもたまりません。
オススメ人の情報WEB
http://www.tis-home.com/shinano-hattaro著者などの情報色川 武大
更新日12/24/2012