→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人黒田潔様(イラストレーター)
オススメするコメント芝居を良く観に行くのですが、最初に観たのが松尾さんと大竹しのぶさんの二人芝居でした。
兎に角、ずっと笑いっぱなしで、今まで観て来た芝居の概念を大きく変えるきっかけになったのが松尾さんの芝居でした。
本の中にもその鋭く乾いた笑いのエッセンスが詰まっていて、今でも読むと元気になります。
オススメ人の情報http://www.kiyoshikuroda.jp/著者などの情報松尾 スズキ
更新日04/30/2013
スポンサーサイト
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人黒田潔様(イラストレーター)
オススメするコメント作品集「森へ」を出版するにあたって、アラスカへ行くきっかけになった本です。
森に入ると、色々な感覚が研ぎすまされる経験を、アラスカの地で出来た事で、星野さんが観て来た世界を少し体感出来た気がしました。
この本には人間が踏み込んでいけないその先世界との境界線が見えるような気がしてとても引き込まれます。
オススメ人の情報WEB
http://www.kiyoshikuroda.jp/著者などの情報星野 道夫
更新日04/29/2013
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人坂本尊徳様
オススメするコメント五大陸最高峰登頂、アマゾンのイカダ下り等、元気の塊のような植村直己さんの壮大な冒険本です。
風変わりなエピソードと挑み続ける姿にとにかく前に進む勇気をもらいます。
著者などの情報植村 直己
更新日04/26/2013
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人小磯裕司様
オススメするコメント内容には必ずしも共感しないが、マンガというメディアの可能性と、しりあがり寿のアーティストとしての力量を再認識する作品。
オススメ人の情報WEB
http://www.ndc.co.jp/koiso/著者などの情報しりあがり寿
更新日04/23/2013