fc2ブログ

特定非営利活動法人元気が出る本屋@B-Bookstore

様々なクリエイタがセレクトしたオススメの”元気が出る本”をテーマに本を紹介します。

571.ぼくのくれよん(講談社)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
えんどうゆりこ様

オススメするコメント
ぞうさんが、くれよんでいろいろなものを描きます。
「でもね」と言ってかけだしたぞうさんをとても愛おしく思います。
ぞうさんが今度は何を描くのか、見送りたいような、一緒にかけだしたくなるような気持ちになります。

オススメ人の情報
WEB
http://yurikoendo.blog.fc2.com/

著者などの情報
長 新太

更新日
07/31/2014
スポンサーサイト



570.青春漂流(講談社文庫)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
本城直季様

オススメするコメント
うまく行く人生なんてないし、あったとしてもつまらない。
若いときはみんな挫折して、思い悩んで。
でも、きっと元気でます。
僕も悩みの20代の頃読んで元気でました。

オススメ人の情報
WEB
http://www.honjonaoki.com/

著者などの情報
立花 隆

更新日
07/30/2014

569.鈴木いづみコレクション ハートに火をつけて!(文遊社)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
水沢そら様

オススメするコメント
半ば著者の自伝のような小説。
例えるならモノトーンの言葉で紡ぎ出される青春の残像を力づくで引きちぎってしまったような世界。
ハイスピードなのにひたすらサイケデリック。
ロン・アシュトンのギターといっしょ。永遠の憧れです。

オススメ人の情報
WEB
http://mizusawasora.com/

Twitter
https://twitter.com/sora_rubyred

著者などの情報
鈴木 いづみ

更新日
07/29/2014

568.男流文学論(ちくま文庫)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
吉岡里奈様

オススメするコメント
フェミニズム界のかしまし娘三人衆(富岡多恵子・上野千鶴子・小倉千加子)が文学界での権威とされてる男性作家たち(男性文芸評論家までも)の描く男性にとって都合の良い女性像をバッサバッサと痛快に斬りまっくってくれます。
三氏の鋭いツッコミ話芸に賛同、爆笑。本当に元気になれる1冊です。

オススメ人の情報
WEB
http://rina-yoshioka.jimdo.com/

著者などの情報
上野 千鶴子
富岡 多恵子 (著), 小倉 千加子 (著)

更新日
07/28/2014

567.ぼくには数字が風景に見える(講談社)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
石田顕之様

オススメするコメント
この本は世界が数字に見えるという共感覚を持つ、サヴァン症候群の方の書いた本です。
彼は数字に“色や形や感情や動き”等がともなって見え、様々な計算などもその組み合わせで出来るそうです。
勿論全てを理解することは出来ませんが、我々ヒトには様々な能力や感覚、認識力などがあるのだなと改めて思う一冊です。

オススメ人の情報
WEB
http://ishi912.com/Site/Top/Top.html

著者などの情報
ダニエル・タメット
古屋 美登里 (訳)

更新日
07/26/2014

566.昭和40年男(クレタパブリッシング)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
片岡哲様

オススメするコメント
今、時代を牽引している世代のルーツが垣間見られると同時に、毎回、前向きで元気だった日本のイメージが感じられる楽しい雑誌です。

オススメ人の情報
WEB
http://www.kataokadesign.com/

著者などの情報

更新日
07/25/2014