→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人川名潤様
オススメするコメント「おねえちゃん、あちきと遊ばない?」という、主人公・雲ではなくて、
(彼から学ぶこともなくはないですが)
その息子の新之助さんと、その相談相手である、近所に住む老人・渋沢先生のやりとりがいいんですよ。
嫌なことや辛いことがあったときに、渋沢先生の新之助さんに対するアドバイスを思い出して、「まあ、いいか」と、前に進む力をもらっています。
オススメ人の情報WEB
http://www.prigraphics.jp/著者などの情報ジョージ秋山
更新日09/30/2014
スポンサーサイト
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人古内ヨシ様
オススメするコメント絵本作りは、とても楽しくてとてもやりがいのある仕事です。
でも、最初はなんの手掛かりもありません。考え方としては、まずは単純に面白く考えることです。
やりすぎないようにほどほどに、それでいて楽しみがいっぱい続きますように・・・という具合に進めていきます。
オススメ人の情報WEB
http://www.ne.jp/asahi/doron/m/著者などの情報古内ヨシ
更新日09/29/2014
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人古内ヨシ様
オススメするコメント絵本作りは、とても楽しくてとてもやりがいのある仕事です。
でも、最初はなんの手掛かりもありません。考え方としては、まずは単純に面白く考えることです。
やりすぎないようにほどほどに、それでいて楽しみがいっぱい続きますように・・・という具合に進めていきます。
オススメ人の情報WEB
http://www.ne.jp/asahi/doron/m/著者などの情報古内ヨシ
更新日09/27/2014
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人末宗美香子様
オススメするコメント「銀河鉄道の夜」を読む。
透明度の高い言葉達が紡ぐ物語からは、そっと背中を包まれるような優しさを感じます。
巻末には第一稿などが掲載されているので、読み比べるのも面白いです。
オススメ人の情報WEB
http://www.mikakosuemune.com/著者などの情報宮沢 賢治
更新日09/26/2014
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
タコの丸かじり [ 東海林さだお ]オススメする人hitch様(WHOLE9)(ペインター)
オススメするコメント東海林さんの30冊を超えるエッセイシリーズ。
毎回ひとつの食材にスポットを当てては、あーでもないこーでもないと話が展開します。
ピーナツの爺婆の見分け方やら、冷えたみそ汁のうまさやら、そのイナタさが妙に懐かしいです。
夜にふとんに入っては「明日ごはん何つくろっか」って考えながら読んでいます。
オススメ人の情報WEB
http://hitch.site-station.net/著者などの情報東海林 さだお
更新日09/25/2014
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
詳細はリンク先をご覧下さい。
http://www.amazon.co.jp/Unterwegs-mit-Samuel-Tommi-Musturi/dp/3941099299オススメする人沖冲.様
オススメするコメントヘルシンキのアーティスト“Tommi Musturi”の描いた世界。
セリフがなく、何気ない時間経過を丁寧にコマに落とし込んだ構成はマンガのようなアニメのような。
タラコ唇の餅みたいなキャラがあらゆる場所、時代、次元を彷徨う物語は、まるで手塚治虫の“火の鳥”のような読後感。
ってのは大人ぶった感想で、この前、7歳の知り合いの娘に見せたら「変なの?」ってキャッキャ言いながら最後まで見てました。
オススメ人の情報WEB
http://oki-chu.com/著者などの情報Tommi Musturi
Christian Maiwald (編)
更新日09/24/2014
| ホーム | 次のページ