fc2ブログ

特定非営利活動法人元気が出る本屋@B-Bookstore

様々なクリエイタがセレクトしたオススメの”元気が出る本”をテーマに本を紹介します。

紹介して頂きました。~村上トモミ様~

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

村上トモミ様に紹介して頂きました。

http://blog-sanpo2.t-m.pinoko.jp/?eid=1081768

ありがとうございました。

この本好き、という方は是非お願いします。
スポンサーサイト



1076.ワールズ・エンド・ガーデン(河出書房新社)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
竹浪音羽様(イラストレーター)

オススメするコメント
中学生の頃にこの本を手にしました。
読み進めていくうちに、熱中しすぎて眠れなくなりました。
これが大人の世界か!東京か!とドキドキしたのを覚えています。
今でも読み返すと、あの時のドキドキ感を思い出して気合いが入ります。

オススメ人の情報
WEB
http://otohatakenami.tumblr.com/

著者などの情報
いとう せいこう

更新日
07/31/2015

1075.われに五月を(日本図書センター)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
竹浪音羽様(イラストレーター)

オススメするコメント
20歳の頃に、この本を手にしました。
発行当時の著者も同じく20歳頃だったのを知り、とても共感したのを覚えています。
最初のページに載っている「五月の詩・序詞・」を読むたびに、新しいスタートラインになった時のような、少し寂しいけれど清々しい気分になって元気が出ます。

オススメ人の情報
WEB
http://otohatakenami.tumblr.com/

著者などの情報
寺山 修司

更新日
07/31/2015

1074.人生がときめく片づけの魔法(サンマーク出版)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
わたなべ ちえこ様(イラストレーター)

オススメするコメント
捨てたものたちへの感謝も忘れない、という考え方をこの本から学び、ものを減らすのが苦手な私でも、おどろくほど片づけられました。
部屋がきれいになると、気持ちも軽やかになります。
片づけが苦手な方だけでなく、片づけが好きな方にもオススメの1冊です。

オススメ人の情報
WEB
http://chie04.jimdo.com/

著者などの情報
近藤麻理恵

更新日
07/31/2015

1073.レインツリーの国(新潮文庫)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。



オススメする人
わたなべ ちえこ様(イラストレーター)

オススメするコメント
好きな本を通じて、インターネットで知り合ったふたり。
自分の弱さを言い訳にして、今まで目をそらしていたもの、諦めていたものを思い出させてくれました。

オススメ人の情報
WEB
http://chie04.jimdo.com/

著者などの情報
有川 浩

更新日
07/31/2015

1072.ジャコメッティ(みすず書房)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

→まとめ、はじめました。

1072.ジャコメッティ
ジャコメッティ [ 矢内原伊作 ]

オススメする人
ネルノダイスキ様(イラストレーター)

オススメするコメント
彫刻家のジャコメッティと哲学者の矢内原の1950年から60年にかけての『彫刻家とモデルの記録』です。
ジャコメッティがとにかく『人間を見たありのままに描く、掘る』という単純にして究極な仕事に没頭する様子が鬼気迫る迫力で、それに呼応する矢内原との対話が深まっていく様子を目の当たりにすると『今すぐ自分もなにかつくりたい』と強く思わされる本です。

オススメ人の情報
WEB
http://nerunodaisuki.petit.cc/banana/

著者などの情報
矢内 原伊作
宇佐見 英治 (編), 武田 昭彦 (編)

更新日
07/27/2015