→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人MARU AKARI様(イラストレーター)
オススメするコメント365日、何の日でも、何ページからでも読むことができる本です。
大いなる哲学と人間愛が詰め込まれた言葉がたくさんありました。
短い文章で心が動く時の、衝撃的なドキドキ感が好きです。
オススメ人の情報Twitter
https://twitter.com/ara_itaoこの本好き、という方は是非お願いします。
スポンサーサイト
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人MARU AKARI様(イラストレーター)
オススメするコメントわたしは人生においても作品作りにおいても、手塚治虫に支えられてきました。
妖怪にまつわる手塚作品は『どろろ」という名作が既にありますが、本作は『元気が出る』というテーマに基づいた、楽しくて沁みる妖怪漫画です。
実在する当時のアイドルの名前がたくさん出てくるページがあり、そこがなんとも古色蒼然としています。
オススメ人の情報Twitter
https://twitter.com/ara_itaoこの本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人あさばみゆき様
オススメするコメント人の目もカメラの存在も気にしてない。
毎分毎秒を、すっぱだかの自分で生きる「未来ちゃん」。
そんな彼女の日常を切りとった写真集です。
無垢な瞳と、なんの計算もないあどけない仕草に、身が震えるほどの愛おしさを感じます。
未来ちゃんセラピーを、ぜひご体感ください。
オススメ人の情報WEB
https://note.com/asabamiyukiTwitter
https://twitter.com/asabamiyukiこの本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人むにく様(グラフィックデザイナー)
オススメするコメントコピーライター糸井重里さんの一年分の短い文が一冊に詰まった言葉集のような本です。
何か言葉の手助けが欲しくなったとき、意味も無く少しだけ他者の情景描写に浸りたくなった時に、よくこの本を開いていました。
毎年出ているシリーズものですが、2016年発行のこの一冊は特に何度も見返していた記憶があります。
オススメ人の情報WEB
https://dribbble.com/MunikuTwitter
https://twitter.com/muniku_09この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人霧月様(漫画家、イラストレーター)
オススメするコメントとてつもない苦境、困難に見舞われながらも、決して歩みを止めない兄弟の物語。
魅力的なキャラ、演出の巧さ、心に響く台詞の数々。
それでいて始まりから終わりに至るまで無駄な部分が殆ど無い。
この作品以上に完成度の高い漫画を私は知らない。
創作意欲を掻き立てられ、前向きになれる素晴らしき名作。
オススメ人の情報WEB
https://www.pixiv.net/users/430037Twitter
https://twitter.com/mugetsu_illustこの本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人長谷梨加様(イラストレーター)
オススメするコメント百年間に入国したのはたったの2人というとある国での、完全密室ミステリ。私が絵を描くきっかけとなった本です。
原作は以前から存じ上げておりましたが、漫画で描かれたこの世界観の描写の美しさに惹かれます。
言葉のバランス、テンポ、絵と空気、全てに魅了され、今でも仕事で行き詰まると、原点に帰るために読み返しています。
オススメ人の情報WEB
http://cackypa.mystrikingly.com/Twitter
https://twitter.com/magatypeこの本好き、という方は是非お願いします。
| ホーム | 次のページ