→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人木波本陽子様(イラストレーター)
オススメするコメント外国の寄宿学校に通う双子ちゃんのお話。シリーズものです。
クラスメイト達と一緒の生活も、真夜中のパーティーも、全部キラキラして見えて、当時田舎の中学生だった私は憧れが大爆発。
今でも読み返すと、10代の頃の自分が「素敵!」と思った感覚が強烈に蘇ってきます。
田村セツコさんが描くイラストも、とにかく可愛らしいです。
オススメ人の情報WEB
https://yeiyeiyei.jimdo.com/Twitter
https://twitter.com/kibayokoinstagram
https://www.instagram.com/yoko_kibamoto/この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人カガワカオリ様(イラストレーター)
オススメするコメントひとつひとつの家は思い出の宝箱です。
おじいさんの 悲しかったこと嬉しかったこと、切なかったこと楽しかったこと、全てがキラキラしてみえて胸が締め付けられます。
そして私も今、心の中に積み重なった宝箱の上にいるのだと気付かされます。毎日を大切に生きようと思える一冊です。
オススメ人の情報WEB
http://www.k-kaori.com/Twitter
https://twitter.com/k1003instagram
https://www.instagram.com/kagawakaori1003/この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
愛鳥自伝(上) (平凡社ライブラリ-) [ 中西悟堂 ]オススメする人桃山鈴子様(イラストレーター)
オススメするコメント野鳥のことに入るまでが長く、そしてとても面白い。
科学的な本かと思ったら、科学を飛び越えてしまう部分も多くあって、柔らかい。
興味を持ったことに独自の方法でとことん挑んでいく姿勢。
だけどその根底には両親、特に母親の不在という絶望的な孤独がある。
強い精神力で絶望を外へ向かう力に変えて「私のために生存理由であるところのものが、万人のためにも同時に生存理由であり得るものが何であるかを探求する」元気になる本と言われ、真っ先に思い浮かんだ。
オススメ人の情報WEB
https://suzukomomoyama.com/Twitter
https://twitter.com/SuzukoMomoyamainstagram
https://www.instagram.com/suzuko.momoyama/この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
まほちゃん [ 島尾 伸三 ]オススメする人木村高一郎様(写真家)
オススメするコメントまほちゃんはもちろん可愛いのですが、脱ぎっぱなしの洋服や、散乱した紙袋やぬいぐるみなど、映り込んでいる物もとても面白い作品です。
所謂いい写真では無く、島尾伸三の父としての目線が、より作品に引き込まれていく要素になっていると思います。
オススメ人の情報WEB
http://koichirokimura.com/Twitter
https://twitter.com/omizeroinstagram
https://www.instagram.com/kimura_koichiro/この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人木村高一郎様(写真家)
オススメするコメント僕の人生これでいいのかと悩んでいた時期に出会った1冊。
"人生を旅してるみたいな感覚で生きる"ことを意識するきっかけとなりました。
たまに読み返すとその時の感情が蘇ってきます。
オススメ人の情報WEB
http://koichirokimura.com/Twitter
https://twitter.com/omizeroinstagram
https://www.instagram.com/kimura_koichiro/この本好き、という方は是非お願いします。
| ホーム | 次のページ