→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人谷小夏様(イラストレーター)
オススメするコメント女性たちがセックスストライキによって長く続く戦争をやめさせようとする古代ギリシアの喜劇です。
戦争が30年続き和平を唱えることすら危険であった時代に、喜劇の中にそっと隠した作者の平和への想いが感じ取れます。
紀元前400年の下ネタも笑えます。
オススメ人の情報WEB
https://tanikonatsu.tumblr.com/Twitter
https://twitter.com/konatsu_einstagram
https://www.instagram.com/tani_konatsu/この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人岩崎ネリ様(イラストレーター)
オススメするコメント「わたし」の人生の意味について、深く考えさせ、ひとつの意味をくれる傑作です。
憎しみとともに生きる自分のような人間には、同時収録の「地獄とは神の不在なり」もまたひとつの救いでありました。
オススメ人の情報Twitter
https://twitter.com/neriri_i
この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人坂之上正久様(イラストレーター)
オススメするコメント河合隼雄著『大人の友情』には、異性の友だち・裏切り、同性愛への発展など友情に関して幅広く書かれています。
以前、美大で切磋琢磨した友人たちと、卒業して8年ぶりに会ったのですが、学生の頃と変わらず接してくれました。
会っていない間も、また胸を張って会えるようにと制作を頑張ってきましたが、出世具合に関係なく友だちとの会話は変わらないのだと安心しました。
この本を読むと友だちの顔が思い浮かび、また会う日のために少し頑張れる気がします。
オススメ人の情報WEB
http://sakanouemasahisa.watson.jp/Twitter
https://twitter.com/masabo_sakaboこの本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人多賀琢也様(芸術家)
オススメするコメントこの本は子供向けの本として書かれたのでしょうが、大人が読んでも面白く、元気をもらえて優しくなれる本だと思います。
言ってしまうと、最強で、最高にイカしてて、イカれてるモグラ、サンジのお話です。
しかしサンジは非常に純粋で、悪気もなく性格は優しいんです。
もしかするとサンジは僕が目指している人間像なのかもしれません。モグラですが。
オススメ人の情報Twitter
https://twitter.com/tagatakuyainstagram
https://www.instagram.com/tagatakuya/この本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人川島健太郎様(イラストレーター)
オススメするコメント藤沢周平の短編集。
特徴的なのはタイトルのとおり、どの話にも橋が登場することです。
橋を舞台に繰り広げられる江戸の人間模様。みんな懸命に生きています。
後味のよい話が多く、気持ちよく読むことが出来る一冊だと思います。
オススメ人の情報WEB
http://illustramble.skr.jp/Twitter
https://twitter.com/illustrambleこの本好き、という方は是非お願いします。
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック→まとめ、はじめました。
オススメする人維吹様(コンセプトアーティスト)
オススメするコメントこの本はつまりアメリカ海軍の戦闘機「F-14」の写真集です。
この本の特徴はF-14のまわりの人間のエピソードを合わせて紹介している点です。
F-14パイロットの日々の様子はもちろん、他機種パイロットや整備・運用員からの評判。
外部の人間や家庭からの視線。
パイロットからの、トップクラスのパイロットに対する嫉妬と羨望が混じった敬意。
我々にとって半ば伝説のような彼らの話は魅力的な写真とともに語られ、さながら映画を見ているような感覚を覚えます。
この手の話に興味がある人にはぜひ手に取ってほしい一冊です。
オススメ人の情報Twitter
https://twitter.com/sc_PowerforLifeこの本好き、という方は是非お願いします。