fc2ブログ

特定非営利活動法人元気が出る本屋@B-Bookstore

様々なクリエイタがセレクトしたオススメの”元気が出る本”をテーマに本を紹介します。

2793.いばらひめ(ほるぷ出版)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
ひたちカトリーヌ様(イラストレーター)

オススメするコメント
海外の絵本で、日本にはない独特な挿絵にとても惹かれるものがあり、小学校時代に何度も読んでいました。
今でも新鮮な気持ちで何度も読めるとても素晴らしい作品です。

オススメ人の情報
Twitter
https://twitter.com/hi_tati_

この本好き、という方は是非お願いします。
スポンサーサイト



2792.あさになったのでまどをあけますよ(偕成社)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
きりたにかほり様(イラストレーター,デザイナー,)

オススメするコメント
ジャケ買いした絵本。
部屋に飾っています。
2011年の末、書店で出会ったとき、この本は光輝いて見えました。

オススメ人の情報
WEB
http://www.taiyonomiyako.com/

Twitter
https://twitter.com/kiritanikahori

instagram
https://www.instagram.com/kiritanikahori/

facebook
https://www.facebook.com/taiyonomachi

この本好き、という方は是非お願いします。

2791.猫楠 南方熊楠の生涯(角川文庫)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
nutsman様(DJ)

オススメするコメント
知の巨人「南方熊楠」の生涯を、ゲゲゲの鬼太郎などで知られる「水木しげる」が漫画化した一冊。
生きた時代は少し違うけれど、この組み合わせは必然だったのだと思います。
空想現実、時には支離滅裂に物語は進んでいきますが、ふと飛び出す哲学的なセリフの言い回し、登場人物の愛くるしさ。元気が出ます。

オススメ人の情報
飛騨高山の生まれ、岐阜市在住のDJ。MdMと長良川。
全天候対応型のセレクター・スタイルで今日も大小上下問わず人が集まる場所に花を添え続けている。
2018年には電子音楽家「Free Babyronia」が主宰する「AUN mute」より渓流魚「アマゴ」の一生を題材にした初の流通作品「amago」を、2020年には「Ogawa&Tokoro」が主宰するカセットレーベル「Oriental Tapes」より「sumi kawa」、東京在住のDJ、プロデューサー「Torei」とのスプリットMIX TAPE「SFTM 003」をリリース。
自身の琴線に触れた音源+αを取り扱うオンラインショップ「大福RECORDS」も営んでいる。

WEB
https://daifukurecords.stores.jp/

Twitter
https://twitter.com/nutsman_jp

instagram
https://www.instagram.com/nutsman_kawa/

この本好き、という方は是非お願いします。

2790.わたしの奥飛騨(山と渓谷社)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

202011281.jpg
わたしの奥飛騨 北アルプスの麓、山之村の暮らしを追って [ 木下好枝 ]

オススメする人
nutsman様(DJ)

オススメするコメント
標高は1000m超え。豪雪地帯のため冬季は約3カ月間(!)、陸の孤島と化す、天空の里「山之村」そこに暮らす人々を追った10年の記録。
「生きる」ことに追われるのではなく、「営む」ことに生きている人々の姿は、現代日本を生きるヒントを与えてくれる。元気が出ます。

オススメ人の情報
飛騨高山の生まれ、岐阜市在住のDJ。MdMと長良川。
全天候対応型のセレクター・スタイルで今日も大小上下問わず人が集まる場所に花を添え続けている。
2018年には電子音楽家「Free Babyronia」が主宰する「AUN mute」より渓流魚「アマゴ」の一生を題材にした初の流通作品「amago」を、2020年には「Ogawa&Tokoro」が主宰するカセットレーベル「Oriental Tapes」より「sumi kawa」、東京在住のDJ、プロデューサー「Torei」とのスプリットMIX TAPE「SFTM 003」をリリース。
自身の琴線に触れた音源+αを取り扱うオンラインショップ「大福RECORDS」も営んでいる。

WEB
https://daifukurecords.stores.jp/

Twitter
https://twitter.com/nutsman_jp

instagram
https://www.instagram.com/nutsman_kawa/

この本好き、という方は是非お願いします。

2789.くまのコールテンくん(偕成社)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
白谷若菜様(イラストレーター)

オススメするコメント
子供の頃から、夜の世界を描いた絵本がとても好きでした。
中でも可愛らしく好奇心旺盛なコールテンくんの物語は、とても楽しい気持ちにさせてくれます。

オススメ人の情報
WEB
https://minne.com/@s-wakana

instagram
https://www.instagram.com/wakana_shiratani/

この本好き、という方は是非お願いします。

2788.象られた力(ハヤカワ文庫)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
松木直紀様(イラストレーター)

オススメするコメント
表題の作品には、組み合わせて人の感情を抽き出すことのできる図像群「エンブレム」に彩られた世界が描かれています。
その世界観に感動し、いつかエンブレムのようなものが作りたいと考えて絵を(ちゃんと)描き始め、それは今でも変わっていません。

オススメ人の情報
WEB
http://www.naokisan.com/top/

Twitter
https://twitter.com/naokisan_i

instagram
https://www.instagram.com/naokisan_i/

この本好き、という方は是非お願いします。