fc2ブログ

特定非営利活動法人元気が出る本屋@B-Bookstore

様々なクリエイタがセレクトしたオススメの”元気が出る本”をテーマに本を紹介します。

2816.行為と演技(誠信書房)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック

12311.jpg
行為と演技 日常生活における自己呈示 (ゴッフマンの社会学) [ アーヴィング・ゴフマン ]

オススメする人
片岡フグリ様

オススメするコメント
クローズアップの人生は苦難の連続である。仕事や病気、恋愛や人間関係。
「解決」を導き出すことは場合によっては非常に難しく、万人に与えられた能力でもない。
即物的な「元気」はエナジードリンクの覚醒作用の様に、後悔の夢に上書きされてしまう儚いものだ。
しかしながら、良くも悪くも長いのが人生であり、光はいつか必ず差すと信じて今日も生きている。
ゴッフマンのこの著作は、「ある役割」を演じているというロングショットの視点を持つことで、
どうしようもない現実を演者として(出来るだけマシな状態で)「生き繋ぐ」術を与えてくれた。

オススメ人の情報
Twitter
https://twitter.com/kataokafuguri

この本好き、という方は是非お願いします。
スポンサーサイト



2815.総員玉砕せよ!(講談社文庫)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
加納土様

オススメするコメント
水木しげるが、本人の南方での戦争体験を基に描いた漫画。
御国のことというよりも、白飯のことを考えながら死んでいった兵隊たちの顔、一人一人がとても魅力的。
彼らの「生きる」ことへの強い思いをみると、自分も「生きねば」と思う。
そういう意味で元気がでてくる。
彼らの分までみたいなことではないが、日常をもっと丁寧に生きようと思える。

オススメ人の情報
Twitter
https://twitter.com/insight_kano

この本好き、という方は是非お願いします。

~活動報告 2020/12/29~

この度の、東北地方太平洋沖地震、熊本地震に際し、被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。

2020/12/29に日本赤十字社東日本大震災義援金係、日本赤十字社平成28年熊本地震災害義援金係に送金しました。

202012291.jpg202012292.jpg12271.jpg


11回目

【詳細】

出来ることから少しづつ。

今後とも宜しくお願い致します

2814.人生の結論(朝日新聞出版)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
アサノマイコ様(イラストレーター)

オススメするコメント
穏やかで気持ちよく、豊かな毎日を送る知恵が詰め込まれています。
著者が80年以上かけて得た大切な考えに、こんなに簡単にふれられるなんてますます本が大好きになりました。

オススメ人の情報
WEB
https://asanomaiko.tumblr.com/

Twitter
https://twitter.com/asanomaikoro

instagram
https://www.instagram.com/asanomaiko_/

この本好き、という方は是非お願いします。

2813.デボネア・ドライブ(エンターブレイン)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
角裕美様(イラストレーター)

オススメするコメント
朝倉世界一さんの漫画のキャラクターはいつも可愛くてほっこり癒やされるのですが、
それだけでなく絵のアングルや描写が本当にかっこよくて美しいです。
海のシーンが多いのも、瀬戸内海で生まれ育った私には嬉しいです。

オススメ人の情報
WEB
http://kadohiromi.com/

Twitter
https://twitter.com/HiromiKado

instagram
https://www.instagram.com/kadohiromi/

この本好き、という方は是非お願いします。

2812.かんがえる子ども(福音館書店)

→まずはご一読下さい。

→今までの本、人の情報はWEBをチェック



オススメする人
角裕美様(イラストレーター)

オススメするコメント
画家の安野光雅さんが子どもを通して自分で考えることの大切さや面白さについて書かれた一冊です。
元々教員をされていた安野さんの子どもに対する愛情と尊敬が伝わってきます。
この本を読むと、色々な事にちゃんと向き合いたいと前向きな気持ちになれます。

オススメ人の情報
WEB
http://kadohiromi.com/

Twitter
https://twitter.com/HiromiKado

instagram
https://www.instagram.com/kadohiromi/

この本好き、という方は是非お願いします。