→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人岩元航大様(プロダクトデザイナー)
オススメするコメントフランスの画家アンリ・ルソーの一生を描いた絵本です。
パリの税関職員として務めていた彼は昔から画家になりたいという夢を持っていました。
アトリエに通うお金もなく、公園に集まる動物や草木を観察しては遠い地のジャングルに思いをはせて自分だけの緑豊かな空想の世界をキャンバスに表現していました。
画家の道を志すのも遅く美術の教育を受けたこともない彼に評論家は冷たく当たるも、年をとっても夢をあきらめなかった彼のもとについに運命を変える人物が現れます。
そんなルソーの信念を貫く姿勢に心打たれ、読むといつも私を奮い立たせてくれる一冊です。
オススメ人の情報WEB
https://www.kohdaiiwamoto.com/Twitter
https://twitter.com/IKohdaiinstagram
https://www.instagram.com/kodaiiwamoto/
スポンサーサイト
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人山中正大様(イラストレーター、陶芸作家)
オススメするコメント紙版画によって制作された絵本なのですが、毛の隙間から地肌が見えたり、一本一本が触りたくなるようなフワッとした表現で描いた坂本さんは、ほんとに猫が好きなんだなぁと思いました。
絵を見るだけでも元気が出るんですが、多くの他の猫たちも同じように大きな声が出せるといいなと思ってしまうストーリーも何度読んでも元気が出ます。
オススメ人の情報WEB
https://yamanaka-m.com/Twitter
https://twitter.com/mshr_0612
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人増村十七様(マンガ家)
オススメするコメント18世紀に実在した”異端”宣教師の幻想伝記。
作者は当時”違法”だった同性愛の罪や、反体制的な発言の罪に問われ、この小説の描写のように投獄を繰り返されています。
同じ章が何度も繰り返され、終わらない悪夢のように追ってくる”権力”の影と、生命の限りそれから逃げ続ける主人公の躍動が、いつ読んでも魂を揺さぶります。
オススメ人の情報WEB
https://masumura17.com/ja/Twitter
https://twitter.com/masumura17
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人中沢梓様(大和絵師)
オススメするコメント子供の頃、大好きで読んでいただるまちゃんの絵本シリーズ。
偶然本屋で見つけて、「あ、懐かしい」とジャケ買いした一冊です。
読み始めたら、かこさとしさんの子供と絵本への想いに涙、涙。
いろんな人のおかげで、自分自身が大人になったんだと改めて気づかせてくれました。
オススメ人の情報Twitter
https://twitter.com/azusanakazawainstagram
https://www.instagram.com/azusa_tnb_nakazawa/?hl=jafacebook
https://www.facebook.com/azusanakazawa8
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
新史太閤記 下 (新潮文庫 しー9-11 新潮文庫) [ 司馬 遼太郎 ]オススメする人中沢梓様(大和絵師)
オススメするコメント「人の一生とは、虚無との闘いである」
この小説の一場面です。
誰もが一度は、生きている意味について考えることがあると思います。
この言葉は、父が亡くなってから進路を見失っていた私を、前へ進ませてくれました。
司馬遼太郎氏が新しい小説を書き始めると、神保町の古本屋からごっそり資料がなくなったというのは有名な話です。
たくさんの本を読み、途方もない量の創作を続けた方だからこそ、秀吉にこんな風に言わせたくなったのではないでしょうか。
オススメ人の情報Twitter
https://twitter.com/azusanakazawainstagram
https://www.instagram.com/azusa_tnb_nakazawa/?hl=jafacebook
https://www.facebook.com/azusanakazawa8
→まずはご一読下さい。→今までの本、人の情報はWEBをチェック
オススメする人森ノリコ様(イラストレーター、画家)
オススメするコメント本書はわたしが苦しい時期、鞄の中にお守りのようにそっと忍ばせていた1冊です。
特に第2話「朝のバス停」というお話では「あなたは変じゃないよ、大丈夫」と言ってもらえるような そんな気持ちになります。
宮崎夏次系先生の描く、不器用で切なくて愛おしい人たちに幾度救われたか分かりません。
オススメ人の情報WEB
https://potofu.me/metsa-moonfish-metsaTwitter
https://twitter.com/metsa_utakatainstagram
https://www.instagram.com/metsa_utakata/